お知らせ 【企画】親子でできる!オンライン体操講座【モニター募集】 こんにちは!理事の佐々木です。 ホームスクーラー向けの新企画モニター募集のご案内です。 **下に無料体験のご案内もありますよ~。 この度、当協会のスポンサー「PAPAMO SCHOOL様」から、ホームスクーラー... 2020.11.28 お知らせスポンサー企画記事
SpecialNeeds [特集]発達障害ってなぁに?特性の理解と関わり方 スペシャルニーズの理解を深めよう こんにちは、理事の佐々木です。 ホームスクールを検討される方にはさまざまな事情・背景があります。協会に寄せられるご相談でも、毎年一定数いらっしゃるのが発達障害など、特別なニーズを持つ子どもたちのため... 2020.11.17 SpecialNeeds特集記事
記事 認定NPOに向けた舵取りを 寄付金と運営の話 こんにちは。理事の佐々木です。 今回は協会の寄付金や運営の舵とりについて、すこし難しい(けど面白い?)話をしたいと思います。 当然のことですが、当協会はNPO団体です。 教育はどこまで行っても1... 2020.11.16 記事運営よもやま話
記事 NPO法人としての在り方:会員制度についての検討 こんにちは、理事の佐々木です。 現在、協会事務局はNPOとしての役割を再度検討する段階に来ております。ホームページをいろいろと入れ替えたりしているのは新体制や新サービスに向けた準備なんです。 「なぜ急に?」と思われる方もいらっし... 2020.11.04 記事運営よもやま話
記事 「好きなことを早く見つける」それって可能? こんにちは、理事の佐々木です。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、今日から協会のホームページがリニューアルしております!現在さらに見やすく、使いやすく、を意識しながらアップデートをしておりますよ~。 ... 2020.10.30 記事
おすすめ書籍・ブックレビュー うちの子どもはどんなタイプ?将来求められる人材と能力とは。 こんにちは、理事の佐々木です。 日々子育てをしていますと、子どもたちには自然と期待してしまうもの。 「うちの子には将来こんな子になってほしい!」なんて思ってるご家庭もたくさんあるのではないでしょうか? 僕自身、子どもたちに... 2020.10.12 おすすめ書籍・ブックレビュー記事
記事 ホームスクール会員証を知っていますか? こんにちは、理事の佐々木です。今日は、HoSAの会員制度の一つである「会員証」についてお話しします。 HoSAでは会員の皆様を対象に会員証の発行サービスを承っております。 会員証、現在は有償(500円/枚)にて行っていますが... 2020.10.07 記事
記事 家庭でできる将来のために培うべき力とは? こんにちは。理事の佐々木です。 ホームスクールの魅力には、「学校などの集団教育ではできないようなことができる」というものがありますね。 かといって、「家庭で培うべき力とは?」と聞かれると、ぱっとこたえるのは難しいのではないでしょ... 2020.10.05 記事
記事 「ホームスクーラーへの10の質問」アンケート報告 全国115家庭/160名分のホームスクーリングの実態 先日、ホームスクール実践家庭の皆さんに協力いただいた「ホームスクーラーへの10の質問」WEBアンケート。 1週間という短い期間であったにも関わらず、日本在住... 2020.01.05 記事
記事 不登校傾向にある子どもの実態調査から見える教育課題 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 理事の北本です。 先日、日本財団さんが「不登校傾向にある子どもの実態調査」を発表し話題となりました。 ... 2018.12.16 記事
ホームスクール体験談 「学校」が自分に合った学びの場所ではないと気が付いてしまった息子|ホームスクール体験談 学ぶのが大好きなのに、集団生活が苦手ではないのに、見たり・聞いたり・考えたり・話したりするのは得意なのに、読み書き中心で学ぶ方法があっていない。 精神論や努力ではどうしても埋められない溝がある。 「学校」が自分に合った学びの場所ではない... 2018.09.01 ホームスクール体験談記事
ホームスクール体験談 「なんで自分だけ他の子と違うのか?病気なのか?それが知りたい」ホームスクール体験談 幼稚園児の息子の悩み「なんで自分だけ他の子と違うのか?病気か?それが知りたい。」 息子は現在25歳です。 生れてからの発達が通常より早く、平均より知能が高く、視覚聴覚嗅覚が優れています。けれどそれらのことは、幼少期の息子にとって必ずしも... 2018.07.16 ホームスクール体験談記事
まなびのヒント(TanQ様) なんで?を家庭で生み出すホームスクーリング術!|まなびのヒント 雨の日っておでかけできないしやだな〜とお思いのあなた! こんな時はこう思ってみましょう! 《あぁ、絶好のホームスクーリング日和!!》 というわけで、雨の日でも室内で楽しめるアクティビティを2つ紹介したいと思います! 【キ... 2018.07.03 まなびのヒント(TanQ様)記事
記事 【転載記事】ホームスクーラーはどれくらいいるのか? ※本記事はホームスクーラーのためのWEBメディア:ホームスクールジャパンに2018年6月6日に掲載された記事です。 (c)Yoko Rivera & Takahiro Sasaki, Jan. 20... 2018.06.23 記事
ホームスクール体験談 不登校の息子と学校と友人たち|ホームスクール体験談 皆様こんにちは、理事の岡田です。 年度間に連続または断続して30日以上欠席した児童生徒のうち(病欠や経済的理由によるものを除いて)何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しない、あるいは、したくともで... 2018.06.14 ホームスクール体験談記事