こんにちは。HoSAより、まなびのタネ🌱の配信です。
まなびのタネ🌱とは、ホームスクール生はもちろん、親子で一緒に考えることで、視野や興味を広げきっかけ、会話のタネです。当協会が2020年秋から配信しています。
*
さて、今日のまなびのタネは算数についてです。
算数って、なんだかつまらない。苦手~。嫌い~。という方って結構いるのではないでしょうか?子どもたちからも「なんで算数って勉強するの?」という声はしばしば聴かれます。
📒算数ができなくても生きていけるか、議論してみよう。
大人はみんな、「算数はできたほうがいい!」といいますが、みなさんご家庭でなぜなのか議論したことありますか?子どもたちが「なんで?」を理解できれば、算数への興味が開くかもしれません。
議論のポイントは、「大人になるために算数がないとできないこと」「算数の面倒くささと便利さはどちらが上か」です。
嫌いだけど必要だからやる、というのでも全然OK。どうせ勉強するのであれば、言われたからやる、野ではなく、自分の心で納得してからやりたいですね。
中学生以降にはこんな書籍もあるようです。
みなさんは、勉強そのものが嫌いなのではありません。
勉強という、「やる意味がわからないもの」をやらされることが、嫌いなのです。
「なんで勉強しなきゃいけないの?」と子供に聞かれたら、こう答えよ(瀧本 哲史) @gendai_biz2015年、私は全国の中学校を飛び回った。目的はひとつ、未来に生きる14歳たちに、特別講義を届けるためだ。中学生向けの講義だからといって、レベルを落としたつもりはない。瀧本哲史、著作活動の集大成!
*
📒数字はどこから来たのか?自然数や、虚数ってなんだ?
そもそも、私たちが使っている数字ってどこから来たのでしょうか?昔から日本にあったのでしょうか?ルーツをたどってみるのも面白いです。
また、数字には自然数や虚数など、種類がありますよね?
「え、数字の種類ってなに?」
そう思った方、これを機に数字にも種類があることを知ってみましょう。
以下のサイトがわかりやすいですよ!
*お父さん、お母さんが一緒に見ながら解説してあげるのもおすすめです。
小学校まではひたすら単位計算などの算数ですが、中学以降はXやYなど代数がはいってきたり、グラフや統計などどんどん面白くなっていく(?)数学の世界。興味の芽を枯らさないように大事にはぐくんであげること、頑張っていきたいですね。
あなたの発見、待ってます!
調べた内容は #ホームスクール などで発信してみてくださいね。
HoSAは2021年度より認定NPO法人への進化を目指しています。そのためには、より多くの人に活動内容を届ける必要があり、もっともっと国内のホームスクーラーや、不登校でお困りのご家庭とつながっていけたらいいと思っています。
よかったらこのページもお友達にシェアしてみてくださいね!
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。